アロマの普及で精油をブレンドする方が増えました。
アロマを学んで精油を使った香り創り・・・
ブレンドするのは楽しいですよね!
色んなタイプの精油をブレンド、自分で香りを創れるって最高!
プレゼントしても喜ばれるし・・・
恋人、家族、友人に・・・
ご自分で販売している方もいらっしゃると思います
他とは違うオリジナル作品・・・
次はどんな香りを創ろうかな・・・・
新しい精油買ったから創った事ないタイプの香りを創ろう!
でも・・・
フレグランスの歴史を見てもはじめは精油を使って香りを創る事から始まりました。
新しい香りを創りたい!当時の調香師たちが新しい香りの素材を使い始めたところ・・
「今までにない新しい香りが創れる!」
そうして合成香料が使われ、新しい香りが創れるようになりました。
合成香料を使えば色んな香りを自由に創る事ができる・・・。
精油で香りを創っている方は昔のフレグランスの出発点と同じ所にいます。
合成香料を上手く応用すれば、あなたにも新しい香りが創れるようになります。
精油はどこでも手に入るようになりましたが、
合成香料はまだ一般的ではありません。
手に入らないし、使い方を教えてくれるところもありません。
このクラスを企画した調香師も・・・
昔、調香を学ぶために百万円単位のお金を使いました。
当時かなりの勇気と覚悟が必要でした・・・・
試しに手軽に体験できる期間があったら良かったのに・・・
調香師なってからもそんな思いがありました。
そうして どうやったら難しい調香を簡単にできるだろう
本格的な調香を小学生でも体験できる様にしたい・・・
初心者でも簡単に体験できる様たくさんの工夫をしています。
初心者から体験できるクラスです。
簡単すぎて忘れてしまいますが、
本格的調香の体験をするクラスです。
プロの調香師が設計したから色々工夫をして、こんなに簡単に本格調香を体験できます
あなたのモヤモヤを解決しましょう
*上のクラスに進んでいくと創ることができます
体験クラス受講の8つのメリット
*先々直接教えられなくなることもあるので早めの受講がおすすめです!
**別途価格が設定されています
体験調香クラス受講後、
やる気次第で次の新しい合成香料を使った、上のクラスが受講できるようになります。
もっと新しい香料が使いたい・・・・
体験クラスで更に興味が湧くようなら、ぜひ今後開講する上のクラスを受講してください。
まずは体験調香クラスで体験してから決めてください。
このクラスでは・・・・
調香師が開発した香りのツール「アロマスティロ」を使います。
アロマスティロとは、マーカーペン型の香りのツールです。
液体香料も併用して使います
体験調香クラスで使う香料は・・・
厳選した最小限の12種類
合成香料6種
ベース香料(*)
精油5種
*ベース香料とは、香料を使って創られた香り、今回はブルガリアンローズの精油の香りを再現したものを使います
調香の初歩を学ぶために調香師が選んだ、最小限必要な12種類です。
アロマスティロ調香とは・・
線を引くだけで簡易的に調香ができる特許取得の画期的な調香ツールです。
次の動画で液体の香料を混ぜる時とアロマスティロで香りを創るときの比較があります。
4つの香料を使ってバラの香りを創る調香をしています。
10倍速で映像は動きます。
動画では、液体の香料とアロマスティロを使って同じ香りを創っています。
調香時間の差を確認してください。
アロマスティロのバラの合成香料3本とローズベース
アロマスティロの合成香料3本
.
アロマスティロの精油5本
.
液体の合成香料7種(バラ3種・他3種・ローズベース1種)
液体の精油5種
.
アロマスティロと香料
・
はじめは線を引いて香りを創る
↓
ある程度いい香りが創れたら、はじめて液体の香料を混ぜて香りを創る
アロマスティロ調香は、精油をブレンドするときのようにたくさんの精油を消費することがありません。
線を引いた分だけ香料を使用するのでとてもエコな調香法です。
動画の通り1回の調香も1分あれば完成できます。
忙しいあなたにピッタリ!
短時間で何度も練習できるから実力アップも短時間で済みます。
あなたの創造力をブレンドする時間から解放します。
香り創りは何十回もトライアンドエラーが必須です。
ブレンドには時間がかかりますが、アロマスティロ調香なら短時間!
高価な精油で何十回も練習・・・ちょっと勇気がいりますよね
アロマスティロで香りを創ったらその後実際液体の香料を使って香りを創ります。
体験初級クラスでは・・・
普段使い慣れているアロマのドロッパーボトルを使うから簡単。
通常は動画の様に電子天秤を使って香料を量りますが、
必要ありません!
天秤は結構慣れるまで難しいです
体験クラスでは購入の必要もありません
体験クラスではあなたが使い慣れた精油の瓶に使われているドロッパーボトルに入れてある香料を使います。
精油だとサラサラしているもの、ドロッとしているものがありますが、クラスで使う香料は、どの香料も1滴がほぼ正確に同じ重さになるよう調整してあります。
調香は正確に香料(精油や合成香料)を量ることが必須ですが、使い慣れたドロッパーボトルで使える様あらかじめ調整してありますので安心してブレンドしてください。
アロマスティロを使うとこんなに早く香りが創れます。
4種類の香りをはかるのにたった30秒。
簡易的な調香ですが何度も練習するには助かります。
そして香りの雰囲気を確認するには十分。
12種類のアロマスティロ何度も香り創りにチャレンジして、納得できる香りができたら教材のドロッパーボトルの香料で混ぜてみる。
たくさんの練習が上達の近道です。
ドロッパーボトルに入れているアロマスティロと同じ香料は、香料専用の薄め液で希釈してあります。
そのおかげでどの香料も1滴がほぼ同じ重さになっています。
同じ重さになるって事は、本格的な電子天秤を使った調香でも同じ香りを再現しやすくなるって事です。
教材は色々考えて作られてます。
1滴落ちるのに時間はかかりますが、正確に香りが創れることは先々とても重要なのでちょっとだけガマンしてくださいね。
はじめはこんな方に受講してもらいたい
まったく新しい調香法を使って体験するクラスだからまだ指導法が完成していません
クラスもトライ&エラーで組み立てていきます
受講中に少々面倒な不備や変更もあると思います
だから・・・・
一番はじめはこんなあなたに受講してもらいたい!なるべく不備は出さないように準備しますが、どうしても不備が出てくると思います。
一番はじめの募集は・・・
その不備や面倒を楽しめる方のお申込をお待ちしています。
面倒を楽しむ過程はきっといい思い出になると信じています。
エラーが出る面倒な分、色んなことが学べるかもしれません。
香りを一緒に楽しみましょう!
申し込む前に個別相談!
お申込前に御相談や質問ができます。
気になること、聞きたいこと聞いてください!
まずは相談から・・・
相談してからお申込となります
受講申込み前に、まずは安心の30分のオンライン相談!(無料)
そこでクラス受講によりあなたが何を目指したいのかを整理して頂けたらとも思います。
受講して・・・
・調香のスキルアップ
・新しい香りのタイプを創りたい
・趣味として香りを創りたい
・創る香りの幅を拡げたい
・創った香りを役立てたい
・創った香りを販売したい
・調香師を目指したい
・一度体験したかった
いろんなモチベーションがあると思います。
あなたが目指したい所へたどり着けるようにお手伝いするはじめの一歩になるクラスと考えています。
申し込もうかなとお考えのあなた、まずはお気軽に御相談お申し込みください!
下のボタンを押して、LINE公式アカウントからご連絡ください。
下のボタンでLINEに移動します。
LINEのアロマスティロ調香LINE公式アカウントから
メッセージで「相談希望」と書き「お名前」をお送りください。
zoomによる個別面談の日程調整のご連絡差し上げます!
新しい香りの世界を一緒に見てみましょう!
受講料はもう少し下にあります。
先着順に面談日を調整したいと思います。
希望者が想定以上の場合、受講日が2回目以降になることがございます。
初回受講ご希望の方は早めにメッセージを入れてください。
面談希望日調整と受講調整は面談お申込の早い方を優先に調整いたします。
(アロマスティロ調香LINE公式アカウントにまだ登録していない方は、
先に登録してください。登録用サイトはこちら)
興味はあるけど効率よく学びたい・・・
効率よく学びたい方は少しお待ちください。
効率よく学べるクラスにがんばって改善していきます!
受講料
4回目のクラスでこん身の香りを創って頂きます!
創った香りは授業中に評価して何度もフィードバックします!
その後、修正を繰り返して完成させていただきます!
上記受講料はアロマスティロ12種類をまだお持ち出ない方の合計金額になります。
すでにお持ちの方はアロマスティロ12種類分お安くなります(-8,280円)
今回は 初回プレゼント企画があります!
12本の液体香料は受講料に含まれています。
そのた精油の香り5本セットのみ持っている方などは、相談会で別途御相談ください。
お持ちでない必要なものだけ購入になります。
*ローズベースのみ持っていない方はローズベース1本700円です。
*金額はすべて税込
先着順に面談日を調整したいと思います。
希望者が想定以上の場合、受講日が2回目以降になることがございます。
初回受講ご希望の方は早めにメッセージを入れてください。
面談希望日調整と受講調整は面談お申込の早い方を優先に調整いたします。